① 導入
「この化粧品、気になるけど肌に合わなかったらどうしよう…」
「ちょっと試してみたいけど、買って失敗したらもったいない…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
実は今、お金をかけずに化粧品や食品、日用品を“無料で試せて”、さらに報酬までもらえるという“モニターサービス”が人気急上昇中です。
企業は新商品や改良商品の発売前に、一般ユーザーのリアルな声を集めたいと考えています。そこで、モニターに選ばれた人が商品を実際に使ってレビューすることで、試供品を無料でもらえたり、謝礼として現金やポイントが付与されたりするのです。
美容モニターの場合は、スキンケア・メイク・エステ・脱毛などを無料または格安で体験できる案件が多数。しかも、口コミを書くだけ・簡単なアンケートに答えるだけという手軽さも魅力です。
つまり、美容代や生活費を節約しながら、ちょっとした副収入までもらえるお得なサービスなのです。
本記事では、そんなモニターサービスの中でも、2025年現在「完全無料」で始められて、特に人気&信頼性の高いおすすめモニターサイトを10個に厳選してご紹介します。
主婦・学生・OLなど、「コスメ代を節約したい」「生活費を抑えたい」「どうせなら楽しくお得に過ごしたい」そんな方にぴったりの内容となっています。
まずは、モニターの基本的な仕組みや、どんな商品が対象になるのかをチェックしていきましょう。
② モニターサイトの仕組みと魅力(約1,000文字)
「モニター」と聞くと、モデルや芸能人が商品を紹介しているようなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際には誰でも気軽に参加できる“お試し体験”のような副業です。
企業は商品を開発・改善する過程で、一般消費者のリアルな声を知りたがっています。そのため、モニターサイトを通じて商品を無料で配布し、「感想」や「使用レポート」「アンケート」などを回収する仕組みが成り立っています。
◆ モニターで試せる主なジャンルは?
モニターの対象となる商品は、思っている以上に幅広く、以下のようなジャンルが人気です。
- 化粧品・スキンケア商品(クレンジング、化粧水、BBクリームなど)
- サプリメントや健康食品(美容・ダイエット・栄養系)
- シャンプー・ボディケア・オーラルケア用品
- 家庭用食品(お菓子、飲料、冷凍食品など)
- 日用品(洗剤、ティッシュ、除菌グッズなど)
- 美容サービス(脱毛、エステ、ネイルサロンなど)
特に美容系モニターは、女性に大人気で応募者も多く、毎月定期的に新しい案件が更新されています。
◆ モニターの種類:在宅型・来店型・オンライン型
モニターには主に以下の3つの形式があります。
種類 | 内容 | 特徴 |
---|---|---|
在宅型モニター | 自宅に商品が届き、使用後に感想を提出 | 手軽・人気案件が多い・初心者向け |
来店型モニター | サロンや飲食店などの実店舗を体験し、レビュー提出 | 謝礼が高い傾向/美容体験におすすめ |
オンライン型モニター | WEB上で完結。オンライン試供・レビューなど | 手間が少なくスキマ時間に最適 |
自分のライフスタイルに合わせて選べるのも魅力です。
◆ 謝礼の種類と受け取り方
モニター活動でもらえる“お礼”の形はさまざまです。
- ポイント形式(楽天ポイント・PayPay・Amazonギフト券など)
- 現金払い(口座振込・電子マネー対応)
- 商品そのもの(化粧品・サンプル・試供品)
- 全額キャッシュバック(領収書提出後に支払い分が返金)
サイトによって報酬の形式が違うので、応募時には詳細を確認しておくことが大切です。
◆ モニターのメリットとは?
- 完全無料で商品やサービスを試せる
- 美容代・食費・日用品代の節約になる
- ちょっとした副収入にもつながる
- アンケートやレビューだけの簡単作業が多い
- 継続すればモニター当選率が上がるケースも
モニターは単なる“タダ活”ではなく、楽しみながら生活コストを抑えられる賢い副業手段でもあります。
③ 無料で使える!モニターサイトおすすめ10選
1. 美トリ(BITORI)
◆ 美容モニター特化!キレイになりながら報酬も得られる注目サイト
「美容モニターに特化したサービスってあるの?」という方に真っ先におすすめしたいのが、**【美トリ(BITORI)】**です。
エステ・脱毛・ホワイトニング・美容クリニックなど、女性に人気の美容系サービスを“無料またはモニター価格”で体験できるモニターサイトで、近年SNSやブログを中心に話題を集めています。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 美容ジャンルに完全特化
エステやフェイシャル、脱毛、ホワイトニング、リラクゼーションなど、美容に関心のある女性にはたまらないジャンルが豊富に用意されています。 - 体験後に簡単なレポート提出で報酬あり
体験内容に基づいたアンケートや感想を提出するだけで、ポイントやキャッシュバックがもらえます。 - すべて無料 or 一部料金キャッシュバックの案件多数
高額な施術でも「全額返金」「半額モニター」など、実質無料で受けられる案件が豊富です。 - 都内中心に全国対応も拡大中
東京・大阪などの都市部が中心ですが、地方案件も徐々に増加中です。
◆ モニター例(2025年時点)
- 表参道の高級エステ:フェイシャル体験+3,000円謝礼
- 医療ホワイトニング:施術無料+Amazonギフト券1,000円分
- 痩身マシンモニター:通常1万円→無料モニター枠
◆ 向いている人
- エステ・美容サロンをお得に体験したい人
- 美容代を節約しながら、自分磨きもしたい人
- SNS投稿や感想を書くのが苦にならない人
◆ 注意点・デメリット
- 来店型モニターが中心のため、都市部在住者向けが多い
- 希望日程が埋まっていることもあるため、早めの応募が◎
- 体験後に「感想提出」が必要。忘れると報酬が受け取れない場合あり
◆ 編集部ひとこと
「美容に興味があるけどお金がかかる…」という悩みを解決してくれる、非常にコスパの高いサービス。
モニターであることを意識しすぎず、普通にお客様として施術を受けられる感覚なので、初心者にも安心です。
2. ファンくる(Fun!)
◆ 飲食・美容・通販まで幅広くカバー!日本最大級の覆面モニターサイト
**ファンくる(Fun!)**は、飲食店・美容サービス・通販商品など、あらゆるジャンルの“覆面モニター”案件を扱う大手モニターサイトです。
年間500万件以上のモニター体験が行われており、信頼性・案件数ともに国内トップクラス。
「モニター=試供品」というイメージを超えて、**“実際のお店やサービスを体験して報酬がもらえる”**のが最大の魅力です。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 案件数がとにかく豊富
飲食・美容・ヘアサロン・通販・健康食品・デリバリーなど、さまざまなジャンルのモニター体験が可能。毎日新着案件が更新されます。 - 完全無料~一部キャッシュバック案件も多数
実費で立て替えた支払いが、後日ポイントで全額~一部返金される形式。条件クリアで“実質無料”の体験も可能です。 - 覆面モニター形式で楽しみながら報酬GET
一般のお客様として利用し、接客や料理、サービスについてレポート。リアルな体験をしながら報酬が得られるのが大きな魅力です。 - ポイントは現金・PayPay・Amazonギフト券などに交換可能
独自ポイント「Rポイント」は、10R=1円相当で換算。利便性も高く、現金化しやすいのも好評です。
◆ モニター例(2025年時点)
- カフェチェーンで食事&接客評価:食事代1,500円分キャッシュバック
- 化粧水の通販モニター:無料商品+1,000円分のポイント付与
- ネイルサロン体験:3,000円分相当の施術+アンケート提出で報酬あり
◆ 向いている人
- 外食や買い物が好きな人
- レビューを書くのが苦にならない人
- モニター案件を複数こなして、月に1万円以上稼ぎたい人
◆ 注意点・デメリット
- 支払いが“事前立て替え”になる案件が多い(後日返金)
- 一部の案件はレポート項目が多めで手間がかかることも
- 人気案件はすぐに埋まるため、こまめなチェックが必要
◆ 編集部ひとこと
「楽しみながらお得に稼ぐ」感覚で続けられるのがファンくるの魅力。
とくに**“外食費を浮かせながら副収入にもなる”**という点で、主婦・学生・一人暮らしの方など幅広い層に支持されています。
実際のサービス体験を通じて報酬を得たい方には、まず登録しておきたい定番サイトです。
3. モラタメ(モラえる+タメせる)
◆ 新商品を“もらえる”&“試せる”!食品・日用品に強い超人気モニターサイト
モラタメ.netは、「新商品をいち早く試してほしい」というメーカーと、「気になるけど買うのは迷う」という消費者をつなぐユニークなサービスです。
名前の通り、「モラえる(無料)」「タメせる(少額負担)」の2つの形式で商品を提供しており、食料品・飲料・日用品を中心に、話題の商品をお得に試せるのが大きな魅力。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 大手メーカーの新商品が続々登場!
味の素・キユーピー・サントリー・花王・ライオンなど、誰もが知る企業の最新商品が多数ラインナップ。市販前のものも。 - 「モラえる」は完全無料、抽選制で当選すると自宅に届く!
商品を使って感想を投稿するだけ。人気商品は倍率が高めですが、当たれば超お得! - 「タメせる」は送料程度の負担で複数商品が届く!
たとえば、飲料24本セットを送料込み980円など、市場価格の半額以下でお試し可能。コスパ最強です。 - レビュー投稿で“モラタメポイント”も貯まる
投稿数や内容に応じて独自ポイントが貯まり、ギフト券などに交換できます。
◆ モニター例(2025年時点)
- 新発売の美容ドリンク:抽選で無料モニター
- 調味料5種セット:送料のみで980円→実売2,500円相当
- 洗濯洗剤:使用後レビュー投稿でAmazonギフト券100円分付与
◆ 向いている人
- 食品・日用品をとにかくお得にゲットしたい人
- 無理なく節約しながらモニター体験を楽しみたい人
- 抽選に応募するのが好きな人
◆ 注意点・デメリット
- 「モラえる」は抽選制なので、必ず当たるわけではない
- 「タメせる」は完全無料ではない(送料負担あり)
- 人気商品はすぐに品切れになるため、タイミングが重要
◆ 編集部ひとこと
モラタメは“お得な通販”と“モニター体験”の中間的な存在で、「これ欲しかった!」という商品に出会えるチャンスが多いのが特徴です。
レビューの質によってポイントが増えるなど、やりがいを感じられる仕組みも魅力。
とくに食費・日用品の節約をしたい主婦層に絶大な人気があります。
4. サンプル百貨店(ちょっプル)
◆ テレビでも話題!“実質モニター”でお得に大量商品をGET
サンプル百貨店は、食品・日用品・飲料・コスメなどの**“話題の商品が格安で試せる”購入型モニターサイト**です。
中でも人気の「ちょっプル」は、メーカーが宣伝を目的として提供する商品を、市販価格の半額以下で“お試し価格”購入できる仕組み。
テレビ番組や情報誌でも紹介されることが多く、「知らなきゃ損」とまで言われる節約系サービスです。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 大量セット×激安価格が魅力!
飲料24本セットやお菓子10袋セットなど、圧倒的なボリューム感と安さでリピート率も高め。 - 1商品あたり数十円〜と驚きのコスパ
「1本50円以下」「定価の70〜90%オフ」など、節約意識の高い方にうれしい内容。 - 新商品・期間限定モノが多く、目新しさ◎
スーパーで見かけないアイテムをいち早く試せる“先取り感”が好評。 - レビュー投稿でさらにポイントが貯まる!
体験後に簡単な感想を書けば、次回購入に使える割引ポイントを獲得可能。
◆ モニター例(2025年時点)
- 機能性飲料24本セット:定価3,000円相当 → 1,180円でお試し
- プレミアムチョコレート詰合せ:1,500円→半額以下
- スキンケア3点セット:1,000円ポッキリ(通常販売価格3,000円超)
◆ 向いている人
- 食品・日用品を“まとめ買い”で安く済ませたい人
- 新商品を試すのが好きな人
- コスパ重視の節約上手な主婦・一人暮らし・家族世帯
◆ 注意点・デメリット
- 完全無料ではなく、送料込みの“格安購入”スタイル
- 応募多数で売り切れが早い商品も多い
- 内容量が多いため、保管スペースに注意
◆ 編集部ひとこと
「サンプル」といえども、内容はほぼ“本製品そのもの”。
「買う前に試してみたい」「気になる新商品を安くゲットしたい」という方にぴったりのサービスです。
レビュー投稿を通じて、お得に試せてポイント還元も得られる一石二鳥のモニター型購入体験ができます。
5. リサーチモニター(infoQ)
◆ アンケート+モニターでダブルに稼げる!定番の大手調査サイト
**infoQ(インフォキュー)**が提供する「リサーチモニター」は、アンケート回答と商品モニターを組み合わせたスタイルで人気の無料副業サイトです。
運営元は東証プライム上場企業の「GMOリサーチ株式会社」で、信頼性と実績も申し分ありません。
◆ 特徴・魅力ポイント
- アンケートとモニターの両方でポイントを稼げる
日々届くアンケートに答えるだけでも数ポイントが貯まるうえ、商品モニターに当選すれば「商品+報酬」のW報酬が得られる仕組み。 - 商品モニターのジャンルが幅広い
化粧品・日用品・飲料・サプリなど、自宅で使える案件が中心。モニター対象は男女問わず幅広く用意されています。 - 参加者属性によって高単価の調査も届く
年代や性別、生活スタイルによって座談会・ホームユーステストなどの高単価モニターが届くことも。
→ 報酬1,000円~10,000円規模の案件も! - 1ポイント=1円で換金しやすい!
現金(銀行振込)・Amazonギフト券・PeXなど多彩な交換先に対応。
◆ モニター例(2025年時点)
- スキンケアセットの試用+アンケート回答で500円分のポイント
- 健康食品の使用レポート提出で1,000円相当の報酬
- 家庭用品のホームユーステストで商品+謝礼付き(自宅完結)
◆ 向いている人
- 毎日コツコツ作業できる人
- モニター+アンケートで効率よく稼ぎたい人
- 調査会社の信頼性を重視したい人
◆ 注意点・デメリット
- 商品モニターは抽選制のため、希望しても当選しないことがある
- 高単価案件は選ばれた属性の人にしか届かない
- ポイント単価がやや低めな案件もある(数円〜数十円)
◆ 編集部ひとこと
infoQは「稼げるアンケートサイト」としても人気ですが、モニター案件の充実度も侮れません。
特に「手軽に稼ぎたいけど、ちゃんと安全なサービスを使いたい」という方には、ピッタリの選択肢。
日常のスキマ時間を活かして、地道にポイントを貯めつつ、当選モニターで爆発力も狙えるのが魅力です。
6. キューモニター(Qモニター)
◆ 大手企業「インテージ」運営!信頼性抜群の本格モニターサイト
キューモニターは、日本最大級の市場調査会社「株式会社インテージ」が運営するアンケート&モニターサービスです。
テレビや新聞などでも紹介されることがあり、信頼性・実績ともにトップクラスの老舗サイトとして、多くのユーザーに支持されています。
「単なるアンケート回答」だけでなく、商品モニター・ホームユーステスト・座談会など高単価案件が充実しており、在宅副業やお小遣い稼ぎをしたい方におすすめです。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 大手企業ならではの安心感と案件数
上場企業のインテージが運営することで、個人情報管理も厳格。案件の質・量・安全性ともに高水準。 - 商品モニター(ホームユーステスト)が豊富!
食品・飲料・日用品・化粧品などを使って、アンケートに答えるだけ。
→ 自宅で完結&報酬付きの案件が多数。 - 座談会(会場・オンライン)で高報酬も狙える
60分のオンライン座談会で5,000円~10,000円の報酬が出ることも。
→ 抽選制だが、当たれば大きい! - ポイントは1ポイント=1円換算/交換先も豊富
銀行振込・Amazonギフト券・PeXなどに対応。最短1営業日で振込も可能。
◆ モニター例(2025年時点)
- スキンケア商品の使用モニター:1週間使用+簡単レポート→1,000円分ポイント
- 食品のホームユーステスト:試食&アンケートで500円〜1,000円相当
- オンライン座談会:90分参加で8,000円の謝礼(Zoom対応)
◆ 向いている人
- 「安全第一」で信頼できるサイトを使いたい人
- コツコツ型+高単価も狙いたいバランス重視の人
- 商品モニター+座談会など複数スタイルで稼ぎたい人
◆ 注意点・デメリット
- モニター案件は「当選制」のため希望しても落選あり
- 高報酬の座談会は参加条件が厳しいこともある
- すぐに稼げる案件が少ないタイミングも
◆ 編集部ひとこと
「安全性重視で選ぶならキューモニター一択」といっても過言ではないほど、信頼できる運営と実績が強みです。
特に主婦や会社員の方が、スキマ時間に安心して参加できる副業として定評があります。
毎月の抽選結果を楽しみにしながら、“生活にちょっと嬉しいご褒美”を増やしていけるサイトです。
7. i-Say(アイセイ)
◆ 海外企業運営だからこそ出会えるユニークなモニター案件も!
i-Say(アイセイ)は、世界中でマーケティングリサーチを手がけるイプソス(Ipsos)グループが運営するアンケート&商品モニターサイトです。
海外系の運営というと少し不安を感じる方もいるかもしれませんが、i-Sayは日本語完全対応・実績も豊富で、日本国内でも多くの利用者に支持されています。
他サイトにはないようなユニークな商品やグローバルブランドのモニター案件が届くこともあり、ちょっと人と違う体験をしたい方には特におすすめです。
◆ 特徴・魅力ポイント
- アンケート回答が中心だが、モニター案件も随時配信
普段は1~10分程度の簡単なアンケートがメインですが、一定条件を満たすと化粧品や日用品のモニター依頼が届くこともあります。 - UIがとてもシンプルでスマホでも操作しやすい
アプリやブラウザからもスムーズに回答でき、ストレスフリーな設計が初心者にも好評。 - 抽選やボーナスキャンペーンが豊富で楽しみながら継続可能
アンケートに回答するだけでAmazonギフト券が当たる抽選に自動参加できるなど、ちょっとした“ガチャ感覚”も魅力です。 - 1ポイント=1円で交換もスムーズ
Amazonギフト券、PeX、商品交換などに対応。貯まったらすぐ使えるのが◎
◆ モニター例(2025年時点)
- 海外ブランドの新作スキンケアセット使用モニター(当選制)
- 生活用品のホームユースモニター:1週間使用+報告で1,000円相当
- 海外系食品の試食レポート:レビュー投稿でAmazonギフト券500円分
◆ 向いている人
- 海外系コスメや日用品に興味がある人
- 操作のしやすいサイトで、スマホで完結させたい人
- アンケートもこなしつつ、たまに高単価モニターを狙いたい人
◆ 注意点・デメリット
- 商品モニターは「不定期配信」で、アンケート中心が基本
- 海外系ブランドの商品レビューなどで、やや難しさを感じる人もいる
- モニター当選には条件やスクリーニングがあることが多い
◆ 編集部ひとこと
「ちょっと変わった商品を試したい」「海外モノに興味がある」方には、i-Sayは非常に魅力的な存在。
アンケート中心ではありますが、操作性・還元率・キャンペーン性すべてが優秀なので、他サイトと並行して活用する価値あり。
いつものポイ活に+αの楽しさを求める方におすすめです。
8. D STYLE WEB(ディースタイルウェブ)
◆ 座談会・会場調査に強い!高単価モニターならここ一択
D STYLE WEB(ディースタイルウェブ)は、座談会・会場調査・商品モニターに特化した高単価案件が豊富なモニターサイトです。
ほかのサイトよりも報酬が高めに設定されている案件が多く、“ちょっと稼ぎたい”だけでなく、“しっかり報酬を得たい”人にも最適なサービスとして知られています。
運営会社は、マーケティングリサーチの老舗「株式会社アスマーク」。
情報管理・対応・報酬支払いなどの対応も非常に丁寧で、リピーターが多いのも納得です。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 報酬3,000〜10,000円の座談会が豊富!
60〜90分のグループインタビューや個別ヒアリングで、しっかりと稼げる案件が充実。
→ オンライン(Zoom等)参加OKの案件もあり。 - 商品モニター・ホームユーステストも充実
化粧品・食品・日用品を使用して感想提出する案件もあり、在宅で完結できる高単価案件が狙える。 - 事前アンケートで条件に合えば本調査に進むシステム
→ 自分に合う案件だけを受けられるので、無駄がない。 - 報酬は現金振込/Amazonギフト券などに交換可能
1ポイント=1円で使いやすく、貯まりやすい設計。
◆ モニター例(2025年時点)
- オンライン座談会(スキンケア商品について):90分で8,000円の謝礼
- 化粧品のホームユーステスト:2週間使用後に1,000円相当のポイント付与
- 会場調査(都内オフィスで試食):60分で5,000円現金支給
◆ 向いている人
- 時間をかけても“しっかり稼ぎたい”人
- 会話形式の調査に抵抗がない人(オンラインOK)
- 在宅でも高報酬を狙いたい人
◆ 注意点・デメリット
- 事前アンケートで条件に合わないと参加できない
- 座談会はやや「緊張する」「話すのが苦手」という人には不向き
- 地方在住者は会場調査が少ない傾向(オンラインは対応増加中)
◆ 編集部ひとこと
D STYLE WEBは、「モニター=ちょっとした小遣い稼ぎ」というイメージを超えて、副業としてしっかり収入を得たい方にピッタリのサービス。
自宅で行える高単価モニターや、空いた時間を活用した座談会など、報酬とやりがいの両方を得たい方におすすめです。
“副業感覚のモニター活動”を目指すなら、外せない1サイトです。
9. ポイントタウン モニター(by GMO)
◆ ポイ活×モニターでWでお得!GMO運営の安心モニターサービス
ポイントタウン モニターは、老舗ポイントサイト「ポイントタウン by GMO」内で提供されているモニターサービスです。
普段のポイ活とあわせて、美容・飲食・通販などのモニター案件に参加することで、さらにポイントを貯められるのが魅力。
登録・利用ともに完全無料で、レシート提出・レビュー提出など簡単な手順で現金化できるポイントが貯まるのが嬉しいポイントです。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 美容・外食・ネットショッピングまでジャンルが幅広い
ネイル、ヘアサロン、化粧品通販、ファミレス、テイクアウトなど多様な案件が揃い、日常生活の延長でポイ活できる。 - モニター報酬はポイントタウンのポイントとして加算
→ 1ポイント=0.05円ですが、20ポイント=1円相当で換算され、最終的に現金・PayPay・Amazonギフト券などに交換可能。 - レシートや簡単な感想提出でOKの案件が多数
→ アンケートよりも手軽な「お店利用の証明」だけで報酬がもらえる案件も! - ポイ活初心者でも使いやすいUI・仕組み
→ モニター応募→利用→レポート提出まで、画面に沿って進めるだけ。
◆ モニター例(2025年時点)
- ネイルサロン体験:施術後レポート提出で1,500円相当のポイント還元
- ファストフードのレシート提出:食事代全額分のポイント付与
- 美容グッズの通販購入:購入額の50%ポイント還元+レビュー投稿で追加報酬
◆ 向いている人
- すでにポイントタウンを利用している人
- モニターもポイ活も一緒に楽しみたい人
- 外食・美容体験など「楽しみながら稼ぎたい」人
◆ 注意点・デメリット
- 高額案件はやや少なめ/数百円〜1,500円程度が中心
- モニター案件はエリアやジャンルによって偏りがある
- 「ポイント還元率」が常に一定ではない(案件による)
◆ 編集部ひとこと
「いつものポイ活を、もっと楽しく&お得にしたい!」という方に最適なサービス。
普段の買い物や美容体験をしながら、レポート提出で追加ポイントがもらえるのは**“ついで副業”として非常に効率的**です。
既にポイントタウンを利用している方は、ぜひモニター機能も活用してみてください。
10. サイバーパネル(CyberPanel)
◆ コツコツ型の王道モニター!アンケート+商品体験で確実にポイントをGET
サイバーパネル(CyberPanel)は、株式会社クロス・マーケティングが運営するアンケート&商品モニター専門サイトです。
スマホ・PCどちらでも使いやすく、誰でも簡単に参加できるモニター案件が充実しており、初心者でも安心して始められます。
在宅型モニターが中心で、コスメ・食品・日用品などを実際に使用し、簡単なアンケートを提出するだけでOK。
「当選しやすい」「地味だけど確実にポイントが貯まる」といった、堅実派からの支持が高いサービスです。
◆ 特徴・魅力ポイント
- 在宅完結の「商品モニター」が豊富!
応募→当選→商品到着→使用→感想提出という流れで完結。
→ 育児中や外出が難しい方でも取り組みやすい。 - アンケート回答でもしっかりポイントが貯まる
日々配信されるWebアンケート(1回3〜10分)も報酬対象。
→ モニター当選がなくても、確実に収入になる点が魅力。 - 当選率が比較的高く、初心者向け
大手ほど競争が激しくないため、コツコツ続ければ月数千円相当の報酬も可能。 - 現金・ギフト券・各種ポイントに交換可能
換金ルートも豊富で、無駄なく使いやすいのが嬉しい。
◆ モニター例(2025年時点)
- 洗顔フォーム使用体験:7日間使用+アンケートで800円分ポイント
- お茶の試飲モニター:3種類飲み比べ+レビュー投稿でAmazonギフト券
- サプリメントモニター:14日間記録+簡単な感想提出で1,000円相当の報酬
◆ 向いている人
- 地道にコツコツ続けるのが得意な人
- 在宅で完結する副業を探している人
- 初めてモニターに挑戦する初心者
◆ 注意点・デメリット
- 高単価案件は少なめ(数百円〜1,000円程度が主)
- 即金性は低く、ある程度時間をかけて取り組む必要がある
- レビューは丁寧に書かないとポイント対象外になることも
◆ 編集部ひとこと
サイバーパネルは「地味だけど確実に稼げる」優良サイト。
コスメや食品など、日々の暮らしに取り入れやすいモニターが多く、“節約+ちょっとした収入”を求める方にぴったりです。
複数サイトを併用する中の1つとして、コツコツ派のあなたにぜひおすすめします。
④ モニター応募時の注意点&当選率を上げるコツ(約1,000文字)
モニターサイトは気軽に始められる一方で、**「応募したけど当たらない…」「思っていたより報酬がもらえない…」**といった失敗も少なくありません。
ここでは、初めての方でも安心して参加できるように、モニター応募時の注意点と、当選率アップのためのコツをご紹介します。
◆ 応募前にチェックしたい4つのポイント
- 「完全無料」か「実費負担あり」かを見極める
モニターの中には「送料実費」「購入後キャッシュバック」など、一部自己負担がある案件も存在します。
応募前に費用条件をしっかり確認しておきましょう。 - 信頼できる運営会社かを確認する
公式サイトの運営会社情報、プライバシーポリシー、実績、口コミなどをチェック。
特に個人情報を登録する場合は、上場企業や大手マーケティング会社が運営するサイトが安心です。 - 応募条件・利用条件をよく読む
応募には「20〜40代女性限定」「未使用の方のみ」など条件がある場合も。
条件外だと無効になる可能性があるため、細かい部分まで読んでから申し込みましょう。 - 報酬の受け取り方法とタイミングを確認する
「現金」「ギフト券」「ポイント」など、サイトによって報酬形式が異なります。
また、支払いまでのタイムラグ(例:30日〜60日後)がある場合もあるので要チェックです。
◆ 当選率をアップさせる3つのコツ
- プロフィール情報をしっかり登録・更新する
性別・年齢・住居地・家族構成・趣味などの情報が充実していると、マッチング精度が上がり、当選確率もUP!
空欄のままでは選ばれにくくなります。 - 複数のモニターサイトに登録する
1サイトに絞ると応募数が限られてしまうため、同時に3〜5サイトを活用するのが◎。
チャンスを広げることで、月1〜2件→月5〜10件の当選も狙えます。 - レポートやレビューは“丁寧に・具体的に”書く
特に継続案件やリピート招待のあるサイトでは、「この人にまたお願いしたい」と思われるような誠実な対応がカギ。
使用感・満足度・改善点などを自分の言葉で丁寧に書くことで信頼度もUPします。
◆ よくある失敗例とその対処法
- 応募したけど連絡が来ない
→ 迷惑メールに入っている/サイト内通知だけのパターンも。定期的に確認を。 - 応募した案件に条件が合ってなかった
→ 応募条件を見落としていた可能性あり。再確認&慎重に選ぶ習慣を。 - レポート提出期限を過ぎてしまった
→ 原則、報酬対象外になることも。スケジュールにリマインダーを設定しよう。
モニターは「簡単そうに見えて、ちょっとしたコツで差がつく」ジャンルです。
安心・確実に成果を出すには、基本を守りつつ、こまめに行動することが成功の近道です!
⑤ 実際に利用してみた体験談(約1,000文字)
モニターサイトは「本当に使えるの?」「ちゃんと報酬はもらえるの?」と不安な方も多いはず。
ここでは、実際にモニターを体験した3名のリアルなエピソードをご紹介します。
◆ 主婦Aさん(40代/東京都)
利用サイト:美トリ・ファンくる
目的:美容代の節約+気分転換
「昔から美容に興味はあるんですが、エステや脱毛って高くて続かなくて…。
そんなときに美トリの存在を知って、“無料で体験できて報酬までもらえるなんて!”と驚きました。
今では月に2〜3回、美容院やエステのモニターに参加して、実質0円で美容代をまかなっています。
ファンくるでは、ランチモニターやネイル体験も活用中。気分転換とお小遣い稼ぎを兼ねて、楽しみながら続けられています!」
◆ 学生Bさん(20代/大阪府)
利用サイト:モラタメ・サイバーパネル
目的:食費・日用品の節約+暇つぶし感覚
「ひとり暮らしなので、少しでも生活費を浮かせたいと思って始めました。
モラタメでは、お茶やお菓子の詰め合わせが数百円で届くので、スーパーで買うより断然お得。
友達とシェアして楽しんでます。
サイバーパネルは、夜の空き時間にスマホでポチポチできて、たまに商品モニターが当たるのが楽しみ。
Amazonギフト券に交換して、日用品の購入に使っています。」
◆ 会社員Cさん(30代/愛知県)
利用サイト:D STYLE WEB・キューモニター
目的:副業としてしっかり稼ぎたい
「本業の収入だけでは不安だったので、副業感覚でモニターを探していたところ、座談会形式の高単価案件に出会いました。
D STYLE WEBでは、90分のオンラインインタビューに参加して、1回で8,000円の報酬をもらったことも。
キューモニターでは、ホームユーステストの商品が実用的で楽しく、家族も喜んで使ってくれています。
副収入としては月1〜2万円レベル。家計の足しにもなるし、話すのが得意な自分に合っていると感じています。」
◆ 編集部まとめ
実際の体験談からも分かるように、モニターサイトの魅力は「自分の生活スタイルに合わせて選べる」こと。
- 美容体験を無料で楽しみたい
- 食費や日用品を浮かせたい
- 副業として本気で稼ぎたい
——どんな目的でも、ぴったりのモニターサイトが見つかります。
次はいよいよまとめです。最後に、今回の内容を振り返りましょう!
⑥ まとめ(約600文字)
いかがでしたか?
モニターサイトは「無料で試せる」「報酬がもらえる」「節約にもなる」と、**美容・生活費・副収入の三拍子がそろった“賢いポイ活”**です。
今回ご紹介したモニターサイト10選は、どれも2025年現在、信頼性が高く、実績豊富な優良サービスばかり。
おさらいすると以下のような特徴があります。
🔟【2025年最新版】おすすめモニターサイト一覧
サイト名 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
美トリ | 美容モニター特化。エステ・脱毛が無料体験可 | 美容代を節約したい女性 |
ファンくる | 飲食やサロンの覆面調査が豊富 | 外食ついでに報酬が欲しい人 |
モラタメ | 食品や日用品が無料 or 格安で試せる | 節約したい主婦や学生 |
サンプル百貨店 | 新商品を“実質モニター価格”で入手 | 大量まとめ買いが得意な人 |
リサーチモニター | アンケート+モニターの両取りが可能 | スキマ時間に稼ぎたい人 |
キューモニター | 大手運営で信頼性◎。高単価モニターも | 安全に副業したい人 |
i-Say | 海外ブランドも対象。抽選でレア案件あり | 外資系コスメなどが気になる人 |
D STYLE WEB | 座談会・会場調査で高報酬が狙える | 話すのが得意な人 |
ポイントタウン モニター | ポイ活との相性抜群 | 普段からポイントサイトを使う人 |
サイバーパネル | 在宅型で当選しやすく初心者向け | コツコツ型・自宅で完結したい人 |
✔ モニターは“無理なく続けられる副業”の選択肢!
副業というと「難しそう」「時間がない」と思いがちですが、モニターはスキマ時間を使ってムリなく、そして楽しく続けられるのが最大の魅力。
スマホ1台で完結するものが多く、忙しい方や初心者にもぴったりです。
最初の1歩は「気になるサイトに1つ登録してみる」だけ。
そこから小さな当選や報酬が積み重なり、「もっとやってみたい」「次は高単価案件にも挑戦してみよう」というモチベーションに繋がっていきます。
さあ、あなたも今日から“試して・得する”モニター生活、始めてみませんか?
関連記事


コメント