1. はじめに
「スマホで手軽にお小遣いを稼ぎたい」「空いた時間を有効活用したい」
そんな方に近年注目されているのが、アンケートサイトによるポイ活です。中でも【キューモニター】は、信頼性が高く、初心者にも始めやすいと話題の人気サービスです。
キューモニターは、大手マーケティング会社「インテージ」が運営するアンケートモニターサイトで、
スマホやパソコンからアンケートに答えるだけで、ポイントが貯まり、そのポイントを現金や電子マネー、商品券などに交換することができます。
近年では、通勤・通学中のすきま時間や、在宅時間を活用して「月に数千円〜1万円以上」をコツコツ稼ぐユーザーも増えており、副業・ポイ活ブームの中でその存在感を高めています。
本記事では、キューモニターの基本情報から登録方法、実際に稼げるポイント数、アンケートの種類や口コミ、注意点までを初心者向けにわかりやすく解説します。
「始めてみたいけど不安」「他のアンケートサイトと何が違うの?」
そんな疑問にもお答えしながら、あなたに合った“賢いお小遣い稼ぎ”の第一歩をサポートします。
2. キューモニターとは?
● キューモニターは信頼性抜群のアンケートサイト
【キューモニター】は、株式会社インテージが運営する国内最大級のアンケートモニターサイトです。
インテージは、マーケティングリサーチ業界で長年の実績を持つ東証プライム上場企業。テレビCMや商品開発などにも関わっており、その信頼性は業界内でもトップクラスです。
● 仕組みはとてもシンプル
ユーザーは、スマホやパソコンから届くアンケートに回答することでポイントを獲得。
貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券、各種ポイントサービスと交換することができます。
- 回答形式:選択式・記述式・日記形式など
- 所要時間:1分〜10分程度のものが中心
- 1アンケートあたり:2〜50ポイント程度(1ポイント=1円相当)
● キューモニターの基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社インテージ(東証プライム上場) |
会員数 | 約120万人以上(2025年時点) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円 |
主な交換先 | 現金、Amazonギフト券、Tポイントなど |
登録費用 | 無料(年会費・利用料など一切なし) |
対応端末 | スマートフォン/パソコン |
● 他のアンケートサイトと比べてどう?
キューモニターは、他のアンケートサイトと比べて以下のような強みがあります:
比較項目 | キューモニター | マクロミル | リサーチパネル |
---|---|---|---|
運営会社の信頼性 | 東証プライム上場・老舗企業 | 東証スタンダード | ネット広告系企業 |
会場調査の豊富さ | ◎(大手企業との提携多) | ○ | △ |
日記調査や高単価案件 | 多い | 普通 | やや少なめ |
ポイント交換先 | 現金・商品券・ギフトなど多数 | 同上 | PeXや独自ポイント |
特に「高単価案件が多い」「会場調査や長期調査が豊富」など、時間をかけた分しっかり稼ぎたい人にはぴったりのサイトです。
● どんな人が使っているの?
- 在宅ワークや副業に興味がある主婦・社会人
- 通勤時間や育児の合間にポイ活したい人
- アンケートに答えるのが好きな人
- 地道にコツコツ続けるのが得意な人
簡単な質問に答えるだけで報酬が得られるため、パソコンスキルや専門知識がなくてもOKなのも人気の理由です。
3. キューモニターで貯まるポイントと交換先
キューモニターの魅力のひとつは、貯まったポイントの交換先が豊富で、しかも実用的であることです。
ここでは、ポイントの貯め方と交換方法について詳しく解説します。
● ポイントの基本情報
- 1ポイント=1円相当
- アンケート1件あたりの報酬は2~50ポイント程度
- 高単価案件(座談会・会場調査など)は500〜10,000ポイント以上も!
貯めたポイントは、好きなタイミングで現金や各種ギフト券・ポイントに交換できます。
● ポイントの貯め方
キューモニターでは、以下のような方法でポイントが貯まります:
ポイント獲得方法 | 特徴・報酬例 |
---|---|
Webアンケート | 一般的な調査。数分で終わる簡単な内容 |
日記形式の調査 | 1週間など定期的に回答し高ポイント獲得 |
会場調査・座談会 | 来場して体験+報酬(数千円〜) |
商品モニター | 実際に商品を使って感想を書く |
アプリ調査 | スマホアプリで操作データを収集 |
行動ログモニター | 専用アプリ導入で日常データを提供 |
「コツコツ型」から「ガッツリ型」まで、目的に応じたスタイルで利用できるのがポイントです。
● ポイントの交換先一覧
貯まったポイントは、以下のような方法で交換可能です:
▶ 現金への交換(銀行振込)
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- PayPay銀行 など
※1,000ポイント〜交換可/手数料無料または低コスト(銀行により異なる)
▶ 電子マネー・ギフト券
- Amazonギフト券
- iTunesカード
- Google Play ギフトコード
- QUOカードPay など
※コード発行形式なので、即時交換できて便利
▶ 各種ポイントサービス
- dポイント
- Tポイント
- Pex(他ポイントにまとめて移行できるサービス)
Pex経由を使えば、他のポイントサイトとの連携も可能なので、ポイ活を本格的に行う方にも人気です。
● 最低交換ポイントと交換手順
- 最低交換額:500〜1,000ポイント程度から(交換先により異なる)
- 交換はマイページから簡単申請。即日〜数日で反映されることが多いです。
交換手続きは非常にスムーズで、現金派・ギフト派、どちらのニーズにも対応できる柔軟性が魅力です。
4. 登録方法と始め方
キューモニターの登録はとても簡単で、誰でも無料で今すぐ始められます。ここでは、登録手順や初期設定、スムーズにアンケートを受けるためのコツをご紹介します。
● 登録に必要なもの
- 有効なメールアドレス(PC/スマホいずれもOK)
- ネット環境
- 氏名、生年月日、性別、居住地などの基本情報
クレジットカードや電話番号は不要なので、個人情報を最小限に抑えつつ登録できるのも安心です。
● 登録〜利用開始までの流れ
【ステップ①】 公式サイトにアクセス
キューモニター公式サイト(https://www.q-mon.jp/)にアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリック。
【ステップ②】 メールアドレスを入力
入力したメールアドレスに仮登録用のURLが届くので、クリックして本登録へ。
【ステップ③】 基本プロフィールの入力
名前や性別、住所、職業などの基本情報を入力します。これは、より精度の高いアンケートを配信するために使われます。
【ステップ④】 詳細プロフィールの入力(任意)
趣味・家族構成・自動車の有無・使用している製品などを入力することで、高単価案件の当選率が大幅アップします。
【ステップ⑤】 初回アンケートに回答
登録完了後すぐに、いくつかの「プロフィール確認アンケート」や簡単な「初回アンケート」が届くので、まずはそこからスタートしましょう。
● 登録直後にやっておくべき3つのこと
- 詳細プロフィールをしっかり入力
→ 回答精度が高まり、対象案件が増える - スマホの通知をオンにする/メールの受信設定をする
→ 案件の取りこぼしを防ぐ - アプリ版もインストール(任意)
→ スマホから手軽に回答でき、移動中のポイ活に最適
● 登録後すぐに届くアンケートとは?
- 基本属性確認(1〜5ポイント)
- 興味関心に関する調査(5〜20ポイント)
- 過去の製品利用経験など(10〜30ポイント)
最初の数日は比較的短時間・低単価の案件が中心ですが、これをしっかりこなすことで優良会員として高額案件の対象者になれる仕組みです。
5. アンケートの種類と報酬の目安
キューモニターでは、単なる“選択式のアンケート”だけでなく、さまざまな形式・テーマ・報酬額の調査が提供されています。
ここでは、主なアンケートの種類と、それぞれの報酬の目安について詳しくご紹介します。
● ① Webアンケート(報酬目安:2~50ポイント)
キューモニターで最も多く配信されている、いわゆる「オンラインアンケート」です。
- スマホやPCから回答できる
- 所要時間:1~10分
- 内容:商品に対する意識調査、購買履歴、広告の印象など
すきま時間に気軽に回答できるので、コツコツ貯めたい方に最適。
● ② 日記形式の調査(報酬目安:500~2,000ポイント以上)
一定期間(例:1週間~1か月)にわたって、日々の行動や使用状況を記録する形式の調査です。
- 例:毎日の食事内容や育児の様子、コスメの使用感を記録
- 手間はかかるが高報酬
- アプリや専用フォームを使用することが多い
主婦や在宅時間の多い方に人気。
● ③ 会場調査(CLT:Central Location Test)
(報酬目安:2,000〜10,000ポイント)
指定された場所(駅近の貸し会議室など)に出向き、製品を実際に試したり、意見を述べたりする調査。
- 例:新製品の試食、パッケージの比較、CMの印象チェックなど
- 所要時間:60~90分程度
- 謝礼が高額で、交通費支給もある場合も
都市部(東京・大阪・名古屋など)在住の方にとっては、非常にコスパの良い案件です。
● ④ 座談会・グループインタビュー(報酬目安:5,000~15,000ポイント)
数名の参加者で集まり、テーマに沿って意見交換を行う形式の調査。
- 例:「日用品に求めること」「育児グッズの選び方」など
- 対面・オンラインどちらもあり
- モニター初心者でも歓迎されやすい
一度の参加で1万円近く稼げることもあるため、狙い目。
● ⑤ 商品モニター・郵送調査(報酬目安:200〜2,000ポイント)
企業から実際の商品が送られてきて、数日使ってレビューを提出する形式。
- 例:飲料・スキンケア・洗剤・お菓子など
- 商品を実際にもらえる+報酬付きの案件も
お得感が高く、主婦や美容系モニター希望者に人気です。
● ⑥ アプリや行動ログ調査(報酬目安:月500~2,000ポイント)
スマホに専用アプリをインストールし、日常の移動や検索履歴などを自動で記録する調査。
- 自動で収集されるため手間が少ない
- 利用に際しプライバシー設定の確認が必要
完全放置型で稼げるため、併用して使うと効率的です。
● アンケート参加で稼げる報酬の目安(月収)
利用頻度 | 想定月収 | コメント |
---|---|---|
週1~2回 | ~500円程度 | ライトユーザー/お試し向き |
毎日コツコツ | 1,000~3,000円 | スキマ時間の活用に最適 |
会場調査・座談会中心 | 5,000~15,000円 | がっつり副収入も目指せる |
キューモニターは、自分のライフスタイルや意欲に合わせて報酬をコントロールできるのが大きな魅力です。
「ちょっと試したい」から「副業感覚でしっかり稼ぎたい」まで幅広く対応できます。
6. 実際に稼げる?月収の目安とリアルな声
「アンケートサイトって本当に稼げるの?」
これはキューモニターに限らず、誰もが気になる疑問です。
ここでは、実際にキューモニターを利用しているユーザーの声や、稼げる金額の目安をご紹介します。
● 利用スタイル別・月収シミュレーション
ユーザータイプ | 利用頻度/内容 | 想定月収 |
---|---|---|
ライトユーザー | Webアンケート中心(毎日5分) | 月500〜1,000円程度 |
ミドルユーザー | 日記調査+Webアンケート(週2〜3回) | 月1,000〜3,000円程度 |
アクティブユーザー | 会場調査・座談会+日記調査(週1〜2件) | 月5,000〜15,000円超も可 |
アンケート数は日によって変動しますが、毎日メールをチェックし、こまめに回答する人ほど高収入になりやすい傾向があります。
● 実際のユーザーの口コミ・体験談
◉ 主婦(30代・千葉県)
在宅時間が増えたので登録。最初は数百円レベルでしたが、詳細プロフィールを入力してから高単価の調査が増え、
今では月に3,000円前後安定して稼いでいます。家計の足し+ちょっとした贅沢に。
◉ フリーター(20代・大阪府)
会場調査やグループインタビューがめっちゃ稼げる!1回90分で7,000円の報酬は正直バイトより効率いいです。
スケジュールに余裕がある人は狙い目です。
◉ 会社員(40代・東京都)
通勤中や寝る前にWebアンケートをポチポチ。月に1,000〜1,500円分くらいですが、Amazonギフト券に替えて
普段の買い物に使っています。無理なく続けられるのがいい。
● キューモニターで“稼げる人”の共通点
- プロフィールをしっかり入力している
- 毎日メール・アプリをチェックしている
- 会場調査や長期案件に積極的に応募している
- SNSなどで座談会募集の情報をチェックしている
こうしたポイントを意識することで、「単なる小遣い稼ぎ」から「ちょっとした副業」へとレベルアップしているユーザーも少なくありません。
● 無理なく、確実に稼げるのが魅力
キューモニターの最大の特長は、
- 強制参加なし
- ノルマなし
- 応募自由
という「自由度の高さ」。
そのため、忙しい人でも自分のペースで続けられるのが人気の理由です。
7. キューモニターのメリット・デメリット
キューモニターは手軽に始められる魅力的なサービスですが、メリットだけでなくデメリットもあります。
ここでは、実際に利用する前に知っておきたいポイントを整理してご紹介します。
● キューモニターのメリット
✅ 1. 完全無料で始められる
登録・利用・アンケート回答にかかる費用は一切なし。年会費や更新費用も不要なので、リスクゼロで始められる副収入ツールです。
✅ 2. 大手企業運営で安心・信頼性が高い
運営元の「インテージ」は、マーケティングリサーチ業界で60年以上の実績を持つ上場企業。
個人情報保護の体制も整っており、安心して利用できます。
✅ 3. 自分のペースでできる
ノルマや強制は一切なし。
- 毎日コツコツ続ける
- 空いたときだけ参加
- 高報酬案件だけ狙う
といった自分のライフスタイルに合わせた利用が可能です。
✅ 4. アンケート以外の案件も豊富
- 会場調査
- 座談会
- 商品モニター
- アプリ調査
など、多様な参加方法があるため、飽きずに続けやすいのも魅力です。
✅ 5. 現金・ギフト券・他ポイントなど交換先が充実
貯めたポイントの使い道も自由自在。
Amazonギフト券・Tポイント・現金など、自分の生活スタイルに合った形で還元できます。
● キューモニターのデメリット
⚠️ 1. 大きく稼ぐのは難しい
あくまで**「お小遣い稼ぎ」「副業のサブ的存在」**と割り切ることが大切。
月数万円以上を安定して稼ぐのは現実的ではなく、時間効率で見ると非効率に感じる人もいるかもしれません。
⚠️ 2. 案件の多さは人によって差がある
地域・年齢・性別・家族構成などの条件によって、配信されるアンケート数が異なります。
特に会場調査や座談会は都市部(東京・大阪・名古屋など)中心のため、地方ユーザーは恩恵が少ない場合もあります。
⚠️ 3. 高報酬案件は倍率が高め
謝礼の高い会場調査・座談会は応募多数のため、抽選に外れることも。
根気よく応募し、“選ばれるためのプロフィール作り”も必要です。
⚠️ 4. 手間に感じる人も
アンケートの中には10分以上かかるものや、長文入力が必要なものもあります。
「面倒」と感じる人には不向きかもしれません。
● 利用前にチェックしておくべきこと
チェック項目 | 確認内容 |
---|---|
利用目的 | 毎月の副収入?商品モニター?お小遣い感覚? |
地域や属性の制限 | 自分がどのくらい案件対象になるか |
メール通知・アプリ通知設定 | 案件を逃さないために通知設定はオンに |
プロフィールの充実度 | 選ばれるユーザーになるための土台作り |
8. 他のアンケートサイトとの比較(約1,000文字)
「キューモニターって他のアンケートサイトと比べてどうなの?」
そんな疑問を持つ方のために、ここでは主要なアンケートサイトと比較しながら、キューモニターの特徴や向いている人のタイプをご紹介します。
● 主なアンケートサイト比較表
サイト名 | キューモニター | マクロミル | リサーチパネル | infoQ |
---|---|---|---|---|
運営会社 | インテージ(上場) | マクロミル(上場) | GMOリサーチ | GMOリサーチ |
会員数 | 約120万人以上 | 約100万人以上 | 非公開 | 非公開 |
1Pあたりの価値 | 1P=1円 | 1P=1円 | 10P=1円 | 1P=1円 |
最低交換額 | 1,000円〜(交換先による) | 500円〜 | 300円〜 | 50円〜 |
案件の種類 | Web・会場・座談会など | Web・商品モニター多数 | Web中心 | Web・ゲーム案件もあり |
特徴 | 高報酬&信頼性◎ | 案件数が非常に多い | サイト構成がシンプル | ゲーム感覚で使いやすい |
スマホ対応 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
● キューモニターが向いている人
- 会場調査や座談会など高報酬案件を狙いたい人
- 信頼できる企業が運営しているサービスを利用したい人
- 丁寧なプロフィール入力が苦にならない人
- 地道にコツコツ取り組むのが得意な人
● 他サイトがおすすめなケース
- とにかくアンケート数が多い方がいい → マクロミル
→ 毎日数件届くため、コツコツ稼ぐには最適。 - ミニゲームや短時間の案件で遊び感覚でやりたい → infoQ
→ スマホゲーム風の案件や広告閲覧系が充実。 - 短時間・高頻度でWebアンケートだけをやりたい → リサーチパネル
→ シンプルなUIと軽めの調査が多め。
● キューモニターと併用がおすすめ
キューモニター1本でも十分活用できますが、他のアンケートサイトと併用すれば、
- 案件数アップ
- 報酬バランス調整
- 各サイトの特徴を活かした戦略的ポイ活
が可能になります。
例:
- キューモニターで高額案件(会場調査・座談会)を狙う
- マクロミルで毎日コツコツWebアンケート
- infoQで空いた時間に遊び感覚でポチポチ
このように組み合わせることで、月5,000〜1万円超の副収入も現実的になります。
9. よくある質問・注意点(約800文字)
キューモニターを始める前や、実際に使っていく中で感じやすい疑問や不安について、ここではQ&A形式でわかりやすくまとめてお答えします。
● Q1. 登録や利用にお金はかかりますか?
A. 一切かかりません。完全無料です。
年会費や維持費なども不要で、クレジットカード登録も不要です。安心して始められます。
● Q2. ポイントはいつ付与される?
A. アンケートにより異なりますが、基本的には数日以内に付与されます。
会場調査・座談会などの高額案件は、終了後1〜2週間以内に反映されるケースもあります。
● Q3. ポイント交換に手数料はかかる?
A. 銀行振込や一部のポイント交換には手数料が発生する場合があります。
Amazonギフト券や一部の電子マネーは手数料無料で即時発行されるため、使いやすいです。
● Q4. 家族で複数登録できますか?
A. 可能ですが、同一端末・同一IPでの登録は制限される場合があります。
不正利用とみなされないよう、各自の端末・アドレスで個別登録するのが安全です。
● Q5. 勧誘や営業の連絡は来ますか?
A. キューモニター自体からの営業電話などはありません。
ただし、アンケート参加中に商品紹介が含まれることはありますが、購入の強制などは一切ありません。
● Q6. 登録情報は安全に管理されている?
A. はい、インテージはプライバシーマークを取得しており、個人情報保護に万全を期しています。
アンケート回答は匿名で集計され、名前が外部に出ることはありません。
● Q7. 退会は簡単にできますか?
A. はい。マイページからいつでも簡単に退会手続きが可能です。
ポイントが残っている場合は、退会前に必ず交換しておくことをおすすめします。
● 利用上の注意点まとめ
注意点 | 対策方法 |
---|---|
高報酬案件は応募多数で落選することも | 複数応募やプロフィール充実で当選確率を上げる |
地域によって案件数が異なる | 地方ユーザーはWeb・アプリ調査を中心に活用する |
メールの見逃し | 受信設定やアプリ通知をオンにしてチャンスを逃さない |
長時間調査もある | 「かかる時間」と「報酬」のバランスを見て選ぶことが大切 |
10. まとめ
キューモニターは、**「安全」「手軽」「確実」**にポイントを貯められる、初心者にもおすすめのアンケートサイトです。
日々のすきま時間にコツコツ回答するだけで、現金やギフト券、各種ポイントなど、実生活で使える報酬が手に入るのは魅力的ですよね。
● キューモニターの魅力をおさらい
- 東証プライム上場企業が運営で安心感バツグン
- 登録・利用は完全無料!リスクゼロでスタートできる
- Webアンケートから会場調査・座談会まで幅広い案件
- 貯めたポイントは現金・商品券・dポイントなどに交換可能
- 時間や場所に縛られず、自分のペースで続けられる
「毎日10分ポチポチで月1,000円」
「週1回の会場調査で月1万円以上」
——など、自分に合ったスタイルで無理なく続けられるのがキューモニターの強みです。
● キューモニターはこんな人におすすめ
- 副業までは考えていないけど、ちょっとお小遣いを増やしたい
- スマホ1つでできる気軽なポイ活を探している
- 無駄なスキマ時間を有効活用したい
- 信頼できる企業のサービスを使いたい
● まずは無料登録から始めよう!
キューモニターの登録は3分ほどで完了し、当日からアンケートに参加できます。
最初は小さな一歩でも、継続することで「気づいたら今月もギフト券が届いた!」というような日常が待っています。
“地道な努力がちゃんと報われる”
そんな誠実なポイントサイトを探している方には、キューモニターはぴったりの選択です。
関連記事



コメント