MENU

知らなきゃ損!レシートでお金がもらえるアプリ7選【完全無料】

「レシートでお金がもらえるアプリ7選を紹介する日本語のアイキャッチ画像。スマホ画面にレシートと金額が表示され、喜ぶ女性のイラストが描かれている。」
目次

第1章:レシートで稼げるって本当?仕組みを解説

「レシートでお金がもらえるなんて、そんなうまい話ある?」
そう思ったあなた、実はこの仕組み、しっかりとしたビジネスモデルに基づいているんです。

◾️ なぜレシートが“お金”になるのか?

レシートには、購入商品・店舗名・価格・日付など、消費者の行動データがたっぷり詰まっています。これらの情報は、企業にとってマーケティングや商品開発の参考になる“超貴重なデータ”。

つまり、レシートを提出することで、企業は消費者のリアルな購買行動を分析でき、その代わりにポイントや現金を還元してくれるという仕組みなんです。

◾️ ポイントや現金、何に交換できるの?

アプリによって還元形式は異なります。
主なパターンは以下の3つ:

  • 現金(銀行振込・PayPayなど)
  • 各種ポイント(Tポイント・楽天ポイントなど)
  • ギフト券(Amazon・コンビニ系など)

中には、1枚のレシートが1円になるアプリや、ゲーム感覚でギフト券が貯まるものもあります。

◾️ 個人情報や安全性は大丈夫?

「レシートにクレジットカード情報や住所が載ってるけど大丈夫?」と心配される方もいるかもしれませんが、多くのアプリでは個人情報に該当する部分(氏名・住所・カード情報など)は審査の際に除外されるか、自動的にモザイク処理されます。

また、運営元が大手企業だったり、プライバシーマークを取得している場合もあるため、信頼できるアプリを選べば安全性は高いといえるでしょう。

第2章:アプリを選ぶ3つの基準

「レシートでお金がもらえるアプリ」といっても、その種類はさまざま。
どれを使えば自分に合っているのか迷ってしまう人も多いはずです。

ここでは、失敗しないアプリ選びのために押さえておきたい「3つの基準」を紹介します。


✅ ① 対象レシートの種類をチェック!

まずは、どんなレシートが対象になるのかを確認しましょう。

アプリによっては、

  • コンビニやスーパーのレシートOK
  • ドラッグストアやファストフードのレシートも可
  • 特定商品の購入レシートのみ対象
    など、条件が異なります。

中には「何でもOK(Oneなど)」というアプリもありますが、
「対象商品を買ったときのみ報酬がもらえる」タイプ(楽天パシャ・CASHbなど)もあるため、使い方によって向き不向きがあります。


✅ ② 交換先と手数料の有無を確認!

せっかくポイントを貯めても、交換先が自分に合わなかったり、交換時に手数料がかかると損した気分になりますよね。

以下のポイントをチェックしましょう:

  • 交換先のバリエーション(銀行・PayPay・楽天・Amazonギフト券など)
  • 最低交換額(例:300円以上からなど)
  • 交換手数料の有無

特に、手数料が発生するアプリは、頻繁に交換するとマイナスになりかねないので要注意です。


✅ ③ 操作のしやすさ・続けやすさ

どんなに高還元のアプリでも、「操作が面倒」「UIがわかりづらい」では長続きしません。

実際に口コミなどを見て、

  • アプリが直感的に使えるか
  • 撮影後の反映が早いか
  • 反映ミスやエラーが頻発していないか

といった“ユーザー体験”も参考にしましょう。
続けられるアプリこそ、あなたの「ちりつも副収入」に繋がります。


第3章:おすすめアプリ7選【比較表付き】

レシートでポイントや現金がもらえるアプリは数多くありますが、今回はその中でも特に「使いやすい」「実際に稼げる」と評判のアプリを7つ厳選しました!

まずは、それぞれの特徴がひと目でわかる比較表をご覧ください👇


🔍 レシートアプリ比較表(2025年版)

アプリ名特徴交換先使いやすさ最低交換額
One(ワン)レシート1枚=1円!即日換金も可能銀行振込100円
CODEバーコードとレシートでWポイントTポイント・WAON 他300円
レシーカ家計簿アプリ連携◎ PayPay交換対応PayPay・dポイント 他500円
CASHb対象商品を買うとキャッシュバック楽天銀行振込300円
itsmonレシート×ゲーム要素で楽しく貯まるギフト券(Amazon・LINE 他)1000ポイント
トリマ移動+レシートでダブルで稼げるAmazonギフト・Ponta 他100円
楽天パシャ楽天ポイントがもらえる!楽天ユーザー向け楽天ポイント1ポイント〜

この後、それぞれのアプリを1つずつ詳しく紹介していきます📱
まずはNo.1の人気アプリ「One」から!


①【One(ワン)】レシート1枚1円で即換金!超定番アプリ

▶︎ 特徴:

  • レシートを撮影して送信するだけで、1枚=1円に!
  • 審査通過でアプリ内ウォレットに即反映
  • 銀行口座へ振込できる(最短即日)

▶︎ 使い方:

  1. アプリを起動し、レシートを撮影
  2. 審査後、ウォレットに1円分反映
  3. 溜まったら銀行振込(手数料なし)

▶︎ 注意点:

  • 1日あたりの投稿上限あり(通常3〜5枚)
  • 混雑時は「買取停止」になることもあるため、こまめなチェックが大切

▶︎ こんな人におすすめ:

  • 毎日レシートを出す習慣がある人
  • サクッと現金化したい人
  • とりあえず始めてみたい初心者

②【CODE(コード)】商品バーコード×レシートでWポイントGET!

▶︎ 特徴:

  • 購入した商品のバーコード+レシートを読み取るだけでポイントゲット!
  • 商品ごとに「クエスト」が用意されており、報酬が増えることも
  • Tポイント・WAONポイント・Amazonギフト券などと交換可能

▶︎ 使い方:

  1. アプリで「買った商品」のバーコードをスキャン
  2. その商品が含まれているレシートを撮影してアップロード
  3. 承認されると「CODEコイン」と「TAMARUポイント」が貯まる

▶︎ ポイントの使い方:

  • TAMARUポイント:Tポイント・WAON・ギフト券に交換
  • CODEコイン:アプリ内の抽選やキャンペーンに使用可

▶︎ 注意点:

  • バーコードのスキャンが必要なため、少し手間がかかる
  • 商品によってはポイントが少ないものもある

▶︎ こんな人におすすめ:

  • コツコツ地道に貯めるのが好きな人
  • よく食品や日用品を購入する人
  • TポイントやWAONをよく使う人

③【レシーカ】家計簿アプリと連携!PayPayなどに交換可能

▶︎ 特徴:

  • レシートを登録することでポイントが貯まる家計簿も自動作成
  • 対象のキャンペーンに参加すれば、PayPayボーナスやdポイントへの交換も可能
  • ヤマダ電機グループ運営で信頼性◎

▶︎ 使い方:

  1. アプリを起動し、レシートを撮影
  2. 金額・店舗などが自動で反映され、家計簿が自動作成
  3. キャンペーンやポイントタスクを達成してポイントGET
  4. ポイントをPayPayボーナス・dポイント・楽天Edyなどに交換

▶︎ ポイントの貯め方:

  • レシート登録(1日1枚〜数枚が上限)
  • 対象商品・店舗での購入によるボーナスポイント
  • 定期的なイベント参加で還元率UP

▶︎ 注意点:

  • キャンペーンに参加しないと、通常の還元はやや少なめ
  • 最低交換額はやや高め(500円〜)

▶︎ こんな人におすすめ:

  • 家計簿アプリを使っている or 管理したい人
  • PayPayやdポイントを貯めたい人
  • 自動化された管理×ポイ活の両立をしたい人

④【CASHb(キャッシュビー)】買って現金が戻るキャッシュバック型アプリ

▶︎ 特徴:

  • 指定された商品を購入し、レシートとバーコードを送信すると現金でキャッシュバック
  • キャッシュは楽天銀行やゆうちょ銀行などに直接振込可能
  • 企業広告型のため、ユーザーは完全無料で利用可能

▶︎ 使い方:

  1. アプリで対象商品をチェック(定期的に更新)
  2. 指定商品をスーパーやドラッグストアなどで購入
  3. レシートと商品のバーコードをアプリから送信
  4. 条件が合えば、現金がキャッシュバックされる

▶︎ キャッシュバック例:

  • ヨーグルト購入で10円
  • 洗剤購入で30円
  • 調味料などの“日常消耗品”が中心で、無理なく続けられる

▶︎ 注意点:

  • 対象商品の数が限られている(購入前に要確認)
  • 最低振込額は300円〜(貯まるまでは少し時間がかかる)
  • 初回は口座登録が必要(セキュリティは二段階認証あり)

▶︎ こんな人におすすめ:

  • よくスーパーやドラッグストアで買い物をする人
  • ポイントより現金派の人
  • 賢く節約しながら副収入を得たい主婦・ファミリー層

⑤【itsmon(イツモン)】レシートでモンスター撃退⁉ ゲーム感覚でギフト券が貯まる!

▶︎ 特徴:

  • レシート登録でポイント(itsポイント)を獲得し、ゲーム感覚で“モンスターを倒す”ように貯められるユニークな仕組み
  • 貯まったポイントはAmazonギフト券やLINEポイント、各種電子マネーに交換可能
  • ミッション達成型なので達成感が得られやすく、続けやすい

▶︎ 使い方:

  1. アプリにログインし、レシートを撮影・アップロード
  2. レシートの内容に応じてitsポイントをGET
  3. ポイントを使ってゲーム内のモンスターを攻撃(倒すと追加ポイント獲得)
  4. 貯まったポイントはギフト券などに交換!

▶︎ 交換先の一例:

  • Amazonギフト券
  • LINEポイント
  • Google Play ギフトコード
  • WAONポイント など

▶︎ 注意点:

  • 最低交換額がやや高め(1000ポイント~)
  • ゲーム要素が合わないと感じる人も
  • ポイントは期限あり(定期的な利用が必要)

▶︎ こんな人におすすめ:

  • ゲーム感覚でポイ活を楽しみたい人
  • レシートを“エンタメ化”したい人
  • AmazonやLINEポイントをよく使う人

⑥【トリマ】歩いて稼げて、さらにレシート登録でもポイントGET!

▶︎ 特徴:

  • 歩いた距離や移動でポイントが貯まる歩数系ポイ活アプリ
  • さらに、レシート登録機能が追加され**「移動×レシート」でダブルで稼げる**仕様に進化!
  • ポイントは現金・ギフト券・電子マネーなど幅広く交換可能

▶︎ 使い方:

  1. アプリを入れて日常の移動を記録(歩くだけでOK)
  2. レシートを撮影してアップロード
  3. 「トリマポイント」が付与され、各種交換先で利用できる

▶︎ レシート機能のポイント:

  • 1日1〜3枚程度までが登録上限(時期によって変動あり)
  • 登録対象はスーパー・コンビニ・飲食店などの一般的なレシート
  • 承認にはやや時間がかかることもあるが、ポイント還元は安定

▶︎ 交換先の一例:

  • Amazonギフト券
  • Tポイント・dポイント
  • 銀行振込(最低100円~)
  • 各種電子マネー(WAON・楽天Edyなど)

▶︎ 注意点:

  • 広告視聴が多め(ポイント加速のために動画視聴が必要)
  • 通信量がやや増えるため、Wi-Fi推奨
  • レシート登録は「サブ機能」なので、メインアプリとして使うには少し工夫が必要

▶︎ こんな人におすすめ:

  • 通勤・通学・外回りなど日常でよく歩く人
  • 他のポイ活も同時進行したい人
  • スマホ操作が苦ではない人(広告OK派)

⑦【楽天パシャ】楽天ポイントが貯まる!楽天ユーザー必見のレシート活用アプリ

▶︎ 特徴:

  • 「指定された商品を購入」→「レシートを撮影して送信」するだけで楽天ポイントがもらえるアプリ
  • 毎日更新される「トクダネ」から対象商品をチェック
  • 楽天SPU(スーパーポイントアップ)の対象にもなり、楽天市場での還元率UPにも貢献

▶︎ 使い方:

  1. アプリ or 楽天パシャのWeb版で「トクダネ」を確認
  2. 指定された商品を実店舗で購入
  3. レシートを撮影し、購入内容と合わせて送信
  4. 数時間〜数日以内に楽天ポイントが付与される(期間限定ポイント)

▶︎ ポイントの特徴:

  • 1商品につき3〜50ポイントが目安
  • 毎日ログインでの「きょうのレシートキャンペーン」も実施中(レシート1枚で1ポイント)

▶︎ 注意点:

  • 楽天ポイントは期間限定ポイントになるため有効期限に注意
  • 登録できるレシート枚数に日制限あり(「きょうのレシート」=1日1枚まで)
  • すべての商品が対象ではなく、購入前に「トクダネ」を必ずチェックする必要あり

▶︎ こんな人におすすめ:

  • 楽天市場・楽天Payなどを日常的に使う人
  • SPU(スーパーポイントアップ)でポイント倍率を上げたい人
  • 「どうせ買うもの」でお得にポイ活したい人


第4章:実際に使ってみた感想&月いくら稼げるか?

「本当に稼げるの?」
「どのアプリが効率いいの?」
そんな疑問にお答えするべく、筆者が実際に1ヶ月間レシートアプリを試してみました!


🔍 検証ルール:

  • 使用アプリ:One/CODE/レシーカ/楽天パシャ など5種類を併用
  • 毎日レシートを1〜3枚程度登録(無理のない範囲)
  • 貯めたポイント・キャッシュはすべて記録

📅 1週間の稼ぎ例(平均的な生活の場合)

アプリ稼げた金額 or ポイントコメント
One約100円レシートがすぐ現金化できて便利
CODE約150円相当(Tポイント)商品バーコード登録はやや手間
楽天パシャ約80ポイント(期間限定)トクダネの確認が少し面倒
レシーカ約100円相当家計簿としても使えて一石二鳥
トリマ約120円相当歩数+レシートでWで貯まるのが魅力

➡️ 1週間合計:約550円相当(1日平均80円)


🗓 1ヶ月間の結果(無理せずゆるく継続)

  • 1ヶ月の合計:約2,200円相当
     → レシートを「ただ捨てる」だけなら、もったいない金額!
  • 所感:
     - Oneとトリマは「日常習慣」に組み込みやすく継続しやすい
     - CODEやCASHbは買い物が多い週に活躍
     - 楽天ユーザーはパシャ併用でSPU+αの恩恵が強い

💡 効率よく稼ぐ3つのコツ:

  1. アプリは“複数併用”が鉄則!
     → 同じレシートを使い回せることも(規約要確認)
  2. 買い物前に「対象商品」を確認しておく
     → 楽天パシャやCASHbは事前チェックで効率UP
  3. “ついで”にやるスタイルがベスト
     → 頑張りすぎると疲れるので、日常生活に無理なく取り入れるのが◎

第5章:よくある質問(Q&A)

レシートアプリを使い始める前に、誰もが気になる「素朴な疑問」。
安心してポイ活をスタートするために、よくある質問をまとめました!


❓Q1:同じレシートを複数のアプリで使ってもいいの?

A:基本的にはOK。ただしアプリの利用規約を要確認!
多くのアプリでは、「他サービスとの併用利用」を明確に禁止していないため、
同じレシートを複数アプリにアップロードしても問題ない場合があります。

ただし、一部アプリでは「他アプリと併用不可」「先に利用されたレシートは無効」などの制限があるため、念のため利用規約をチェックしましょう。


❓Q2:古いレシートは使えるの?

A:基本的にレシートは“購入日から○日以内”という期限があります。

たとえば…

  • One:当日または数日以内のレシートが有効
  • 楽天パシャ:トクダネ登録後の購入レシートのみ有効
  • CASHb:掲載中のキャンペーン期間内であればOK

※1週間以上前のレシートは使えないケースが多いため、買い物したら当日〜翌日には登録する習慣をつけましょう。


❓Q3:アプリの利用にお金はかかる?

A:すべて無料で利用できます!
ご紹介している7つのアプリは、すべて基本無料で使用可能。
課金要素や登録費用は一切ありません。

広告を視聴したり、対象商品の購入が前提となる場合はありますが、アプリ自体でお金を請求されることはありません。


❓Q4:口座や個人情報を登録しても大丈夫?

A:大手企業が運営するアプリを選べば安全性は高いです。
CASHbやOneなど、一部のアプリでは現金を受け取るために銀行口座の登録が必要です。

どのアプリもSSL暗号化や二段階認証などの対策がされており、個人情報の取り扱いも明記されています
不安な場合は「ギフト券交換のみ」のアプリ(itsmonなど)から始めるのもおすすめです。


【まとめ】レシート捨てるなんてもったいない!今日から始めよう

「ただの紙くず」と思っていたレシートが、実はお金やポイントに変わる資産だったとしたら…?
これまで見てきた通り、レシートアプリは完全無料・ノーリスク・スマホ1台でOKという、今すぐ始められるお小遣い稼ぎの方法です。


✅ おすすめアプリは目的別に使い分け!

目的おすすめアプリ
とにかく現金化したいOne、CASHb
楽天ポイントを貯めたい楽天パシャ
家計簿とポイ活を両立したいレシーカ
ゲーム感覚で楽しく続けたいitsmon(イツモン)
スキマ時間にコツコツ稼ぎたいCODE、トリマ

💡 今日から始める3ステップ:

  1. アプリを2〜3個ダウンロードしてみる(One+楽天パシャなど)
  2. 買い物後すぐレシートを撮影→送信の習慣をつける
  3. 貯まったポイントで交換体験をしてみる(達成感◎)

🌟 編集部のひとこと

レシートアプリは、がっつり稼ぐ副業ではないかもしれません。
でも、「1日数十円×毎日コツコツ」が積もれば、年間1万円以上になることも珍しくありません。

ちょっとした節約にも、副収入にも、エコにもつながるこのポイ活。
レシートをゴミ箱に捨てる前に、「お金に変える習慣」、始めてみませんか?



関連記事

あわせて読みたい
【月1万円も可能】アンケートモニターで稼ぐ方法とおすすめサイト比較 アンケートモニターで月1万円稼ぐコツとおすすめサイトを徹底解説。スキマ時間で始める安全&手軽な副業術!
あわせて読みたい
【2025年最新版】無料で化粧品や商品を試せるモニターサイト10選|主婦・学生・OLに人気の神サービスま... 化粧品や日用品が無料で試せて報酬ももらえる!2025年版おすすめモニターサイトを10個厳選。主婦・学生・会社員にも人気の節約&副業術を解説します。
あわせて読みたい
楽天・dポイント・Tポイント…実は損してる?日常生活×ポイ活で差をつける裏技10選 1. はじめに|あなたのポイント、実は“損してる”かも? 「ポイントって、どうせ数十円とかでしょ?」「貯まっても使い道がない…」そんな風に思っていませんか? 実は、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次