こんにちは!🐾
「もっとお得に生きていきたい件」を運営している お得ネコ です。
毎月のスマホ代、まだ7,000〜1万円近く払ってないですか?
家計の固定費の中でもスマホ代って意外と大きい。だからこそ、ここを見直すだけで年間数万円も浮くんです✨
お得ネコの結論はシンプル。
👉 「基本は楽天モバイルで十分!」
でも、「地方によく行く」「建物内でも絶対に電波が切れたら困る!」という人は、ahamoを選ぶのがベスト。
今日はこの2つのプランを徹底比較していきます🐾
目次
楽天モバイル:基本はこれで十分な件
まずはお得ネコが推す 楽天モバイル。
- 月額:1,078円〜3,278円(税込)使った分だけ
- 無制限でも3,278円ポッキリ
- Rakuten Linkアプリで通話料無料
- 楽天ポイントで支払いOK
これ、正直コスパ最強なんです。
大手キャリアで無制限にすると1万円超えは当たり前。でも楽天なら3,278円。しかも楽天市場をよく使う人なら、ポイント還元でさらにお得。実質タダみたいな月もあります。
「とりあえず楽天にしてみれば?」って言えるレベルで気軽に試せるのも◎。
ただし弱点もある件(楽天の電波事情)
ただし、楽天モバイルにも弱点があります。
- 地方に行くと電波が弱いエリアあり
- 建物内、特に地下や商業施設で圏外になることも
- 通信が安定しないと、仕事用にはちょっと不安
普段は大丈夫でも、旅行や出張のときに「つながらない…」ってなると困りますよね。
お得ネコ的には「日常生活メインなら問題なし。でも安心感がほしい人は別プランも検討すべき」と感じています。
ahamo:電波にこだわる人はこれで安心な件
そんな人におすすめなのが ahamo。
- 月額:2,970円(税込)で20GB
- 大盛り(ギガ放題):4,950円(税込)で100GB
- ドコモ回線 → 地方でも建物内でも安定通信
- 海外ローミング対応で旅行・出張にも便利
楽天の3,278円と比べると少し高め。でも「地方でも建物内でも快適に使える安心感」が大きな魅力。
「絶対に電波が切れたら困る!」という人にとっては、この差額は保険料みたいなものです。
どっちを選ぶ?お得ネコ的おすすめ🐾
- 楽天モバイル向きの人
- 都市部中心の生活
- 楽天市場をよく使う
- スマホ代をとにかく安くしたい
- 無制限を安くガンガン使いたい
- ahamo向きの人
- 地方出張や旅行が多い
- 建物内でも安定した通信が欲しい
- 仕事用に安心して使いたい
- 海外でもそのまま使いたい
実際の節約効果をシミュレーション
📉 大手キャリアをそのまま使った場合
- 20GBプラン:約7,000円/月 → 年間84,000円
- 無制限プラン:約1万2,000円/月 → 年間144,000円
📈 楽天モバイルなら
- 無制限でも3,278円/月 → 年間39,336円
📈 ahamoなら
- 20GB:2,970円/月 → 年間35,640円
- 100GB(大盛り):4,950円/月 → 年間59,400円
つまり、年間で5〜10万円単位の節約が可能なんです。
しかも、「楽天+ahamoデュアル回線」という裏技もアリ。
- 普段は楽天で安く使う
- 電波が不安なときはahamoをサブで使う
これでも合計月6,000円台。キャリア1回線より安くて安心です✨
まとめ:お得ネコの結論
- 基本は楽天モバイルで十分🐾
- でも「電波が命!」という人はahamoで安定を取るのもアリ
- 大手キャリアに高いお金を払う必要はナシ
- 固定費を下げれば、年間数万円の自由が手に入る
スマホ代を節約して、浮いたお金は貯金や旅行、推し活に回しましょう!
結局のところ、お得な選択が毎日の自由を増やす件✨
コメント